
家族でミラブルを愛用しているワイトモです。使い始めて3年目に入りました。
ジャパネットのシルキーナノバブルの、
・年間節約額は本当?
・洗浄力などの効果はミラブルと同じ?
ジャパネットの番組で、シルキーナノバブルというシャワーヘッドの節水がすごくて、年間節約額が61212円!と宣伝されていました。
我が家のミラブルはというと、年間の節約額は、だいたい2万円くらいです。
本当に6万円も節約してくれればスゴイ!
そして、ミラブルと同じ効果があればスゴイ!
我が家の2代目バブルシャワーにできるのか、調べてミラブルと比較してみました。
最初に結論をいうと、
年間6万円もの節約はできません。それどころか、水光熱費に変化がないそうです。(実際に使っている知人の話が聞けました。)
また、シャワーヘッドの性能(洗浄力など)は圧倒的にミラブルが上でした。マイクロバブルシャワーを買うなら断然にミラブルをおすすめします!
ミラブルは高く感じますが、水光熱費の節約ができるのでだいたい2年くらいで元はとれますよ!
シャワーは1回買うと5年〜10年と長い期間使うものですし、毎日使うものです。
そして、直接肌に触れるもの。
どうせ買うなら1番いいやつを買いませんか?
では、ミラブルとシルキーナノバブルについて詳しく書いていきますね。
シルキーナノバブルの節約額はホント?
ウソです。
年間に6万円もの節約ができることをあてにして買ってしまうと後悔します。
節水率50%のカラクリ
節水率50%って聞くと、スゴイ!と思ってしまいますが、あなたの家のシャワーの水量から半分になるわけではありません。
何と比較して50%なの?
調べてみると、節水が意識されはじめる前(30年くらい前)のシャワーヘッドと比較して50%ということでした。
私の知人(鍼灸院の先生)にも、シルキーナノバブルを買った人がいたので水道代について聞いてみましたが、何も変わらないと言われていました。
ネットの口コミも調べてみました。
シルキーナノバブルの節約額の口コミ
ツイッターやインスタでは、『買いました』『これから使います』という人の投稿ばかりで水光熱費についての情報はありませんでした。
しかし、Q&Aサイトやブログにはリアルな声が上がっていましたよ。
【Q&Aサイト】

【ブログ】

水光熱費が減るどころか増える家まであるんですね。我が家のミラブルはしっかりと節約になっていますよ。
我が家のミラブルの節約額
ジャパネットのシルキーナノバブルはほとんど節約にならないということでしたが、
ミラブルは年間に2万円程度は節約できます。(ミラブルにする前は、賃貸マンションについていた普通のシャワーヘッドです。)
ミラブル1年目の時に撮っていた前年対比がわかる水道料金の明細の証拠写真がありました。

今回使用水量=34㎥
昨年同期水量=40㎥
シャワーヘッドをミラブルにしただけで、家全体の水道使用料の15%を削減できています。
金額にすると、水道代が880円(1ヶ月分)。ガス代は800円(1ヶ月分)くらい。水光熱費で1ヶ月に1680円ういています。
※水道代は2ヶ月ごとなので浮いた額を半分にして記載しています。
あらためて調べてみると、ミラブル頑張っていますね!
>>ミラブルの正規代理店はこちら
水光熱費がういて本体のもとがとれるミラブルと、もとがとれないシルキーナノバブル。
その性能の違いも比較してみます。
ミラブルとシルキーナノバブルの性能を比較

バブルシャワーとしての性能は圧倒的にミラブルが上でした。
バブルシャワーの性能は、泡のサイズと泡の量、そしてどれだけ安定して泡を出し続けることができるのかで決まります。
【泡のサイズ】
小さければ小さいほど毛穴の奥に入って汚れを落としてくれる。
【泡の量】
適正な量があって、多ければいいというものではない。
現ミラブル(2000万個)と旧商品(1億個)の汚れを落ちの実験動画。
ミラブルとシルキーナノバブルの比較表を作ってみました。
ミラブル | シルキー ナノバブル | |
泡のサイズ | 0.13μミリ | 不明 |
泡の量 | 2000万個 | 1億9000万個 |
FBIA認証 | ○ | ❌ |
特許 | ○ | ❌ |
塩素除去 | ○ | ❌ |
水流切替 | ○ | ❌ |
ミスト | ○ | ❌ |
手元ストップ | ❌ | ○ |
ミラブルやシルキーナノバブルが作る小さな泡(ウルトラファインバブル)の技術を正しく世の中に広めるための団体。会員には、パナソニックや島津製作所など有名な会社の名前が多数あります。
ミラブルの性能
ミラブルは全ての項目(サイズ、量、安定)を第三者機関のFBIA(ファインバブル産業会)の認証と特許取得(特許ー6717991)で証明しています。
さらに、ミラブルは付加価値も充実しています。
塩素除去で肌にやさしいシャワー。
水流切替で、多用途に使える。
例えば、
ストレート・・・ヘッドスパ、肩や腰のマッサージ
ミスト・・・フェイスケア、ミストサウナ(設定温度を50度にしてフックにかけて浴びる)
シルキーナノバブルの性能
シルキーナノバブルの泡のサイズはどこにも記載がなかったのでメーカーに電話で確認しましたが、『かなり小さい泡です』との返答で具体的な数字は教えてもらえませんでした。
泡の量に関しては、1億9000万個と言われていました。
ミラブルと同じ測定方法であれば平等に比較できるので、測定方法を聞きましたがあやふやな返答でよくわかりませんでした。
言い過ぎかもしれませんが、『言ったもん勝ち』という印象をうけました。
付加価値は、手元スイッチが付いている点です。
ただ、手元スイッチ機能は、シャワーヘッドの耐久性をかなり低下させるようです。
ボタン部分に水圧がかかりすぎて2年程度で破損することが多いです。
まとめ〜ジャパネットのシルキーナノバブルってどうなの〜
ジャパネットのシルキーナノバブルは、節水効果やバブルシャワーとしての効果を期待して買うと後悔してしまいそうです。
節水効果なし。
バブルシャワーの性能も不透明。
そんなシャワーヘッドに15000円も出せません。
ジャパネットのシルキーナノバブルは、我が家の2代目バブルシャワーにはできません。
ミラブルは、4万円を超えるシャワーヘッドですが、ちゃんと節水の効果があって浮いた水光熱費で2年でもとがとれます。
ミラブルは価格が高いからとあきらめていませんでしたか?
実質タダですよ。
バブルシャワーのとしての効果も抜群です!
今なら、キャンペーンが継続しているので購入者全員に5000円分のギフト券を配っています。
30日間のお試し期間も付いているので、あなたの家で実際に使って試してみてください!