ウォータースタンドとクリクラの違いを比較。安くて使い勝手がいいのはどっち?

ウォータースタンドが欲しくてめっちゃ調べているワイトモです。こんにちは。

クリクラを使っている友人が、

「水代が高い!」

と、なげいていて、

私が注目しているウォータースタンドとの違いを調べてみました。

補足

・友人の家は4人家族
・月に12ℓボトルを8本注文(96ℓ)

ウォータースタンドクリクラ
浄水を96ℓ
使った場合
(月額)
3869円12140円
特徴浄水を作る浄水を買う
給水方法水道直結ボトル
水代0.2円/ℓ122円/ℓ
サーバー
レンタル代
3850円/月無料
オプション代無料460円/円
(あんしんサポート)
浄水を24ℓ
使った場合
(月額)
3855円3380円
浄水を36ℓ
使った場合
(月額)
3857円4840円
月額=水代+レンタル代+オプション代

結果、

水を多く使う家庭は、ウォータースタンドの方が安くすむようです。

具体的には、

クリクラの水を月に、

3本(36ℓ)以上頼む👉ウォータースタンド

2本(24ℓ)以内ですむ👉クリクラ

という選び方が良さそうです。

ウォーターサーバーの料金が1万円超えてくると、ちょっとテンション下がりますよね。

◎どれだけ使っても料金がほぼ変わらないのがウォータースタンドです。

>>ウォータースタンド【公式サイト】

ウォーターサーバーは長く付き合っていく家電なので、特徴やメンテナンスなども比較してみました。

ウォータースタンドとクリクラの違いを比較

ウォータースタンドクリクラ
特徴浄水を作る浄水を買う
給水方法水道直結ボトル
設置工事ありなし
浄水代「使い放題」
(水道代はかかる)
(1ℓあたり0.2円)
使った分だけ支払い
ボトル交換なしあり
ボトル保管なしあり

ウォータースタンドの特徴

ウォータースタンドは、自宅に設置したウォーターサーバーで浄水を作ります。

サーバー内に3本の高性能フィルターが入っていて、工場で作っていた浄水と同レベルの浄水を自宅で作れるようになったのが「ウォータースタンド」です。

サーバーのレンタル料金と、
1ℓあたり0.2円の水道代で

浄水が「使い放題」となります。

1番人気の「ネオ」なら、

「冷水」
「温水」
「常温水」

が使えてレンタル料金は月々3850円(税込)!

デメリットは、設置工事が必要なこと。

自宅の水道からホースを伸ばして、ウォーターサーバーに給水をするための工事をおこないます。

ウォータースタンド公式サイトより

設置工事費(9900円税込)が必要となります。

補足

賃貸でも大丈夫!

設置工事は穴を開けるような工事ではないので、賃貸住宅でも問題なく設置できるそうです。

引っ越しするときは、取り外しと新居への取り付けもウォータースタンドのスタッフがやってくれるそうです。(無料)

設置工事はめんどうに感じますが、

1度やってしまえば、

・浄水が「定額」「使い放題」
・重い水を持ち上げる必要がない
・ボトルの保管場所がいらない
・宅配の時間を心配する必要がない

というメリットがあります。

デメリットは、設置工事と設置場所がかぎられる点です。

補足

設置場所はキッチンの蛇口から10m以内

ただ、デメリットよりもメリットの方が大きいと感じました。

クリクラの特徴

クリクラは、工場でボトリングされた浄水を買って宅配してもらう従来のスタイルです。

ウォータースタンドのように設置工事は必要ありません。コンセントさえあれば自分が設置したい場所に置けます。

ただ、やはり、

浄水を使えば使うだけ料金が高くなるのは、大きなデメリットだと感じました。

👆数年前までは当たり前のことでしたが、

ウォータースタンドのような「定額」「使い放題」のサービスがある今では、「料金」の差がきわだってしまいデメリットに感じてしまいますね。

1ヶ月にどれくらいの水を使うの?(目安)

わが家(3人家族)がどれくらい水を使うか計算してみたら、

1人が最低でも月に24ℓは使うことがわかりました。

補足

・目覚めの1杯(180ml)
・水筒に入れて会社へ(500ml)
・帰宅後の1杯(180ml)
・寝る前の1杯(180ml)

1人の1日合計=1040ml

クリクラのボトルにすると、8760円(6本分)。

ウォータースタンドなら、3850円。

わが家もウォータースタンドにしないと、家計が大変なことになりそうです。

ウォータースタンドとクリクラの水の質を比較

クリクラも水道水を使用しているようです。

工場で水道水をろ過した浄水をボトルに詰めて出荷。

家の水道水から浄水を作る/
ウォータースタンドの水

工場の水道水から浄水を作る/
クリクラの水

両方とも水道水なので、地域による若干の差はあるもののほとんど違いはなさそうです。

ウォータースタンドとクリクラのアフターフォローを比較

ウォーターサーバーは長く付き合っていく家電なので、アフターフォローも重要です。

ウォータースタンドクリクラ
アフター
フォロー
無料
(レンタル代に含む)
460円/月
(あんしんサポート)
故障時の対応無償修理無償修理
メンテナンス
(期間)
半年に1回1年に1回
メンテナンス
(内容)
タンク内清掃タンク内清掃
フィルター交換

どちらも、自分ではできないタンク内の清掃をやってくれるようです。

ウォーターサーバーの水は、毎日口にするものなのでメンテナンスは大切にしたいですよね。

他社を調べてもタンク内の清掃を定期的にやってくれるところはほとんどありませんでした。

ウォータースタンドは半年に1回なのでより安心だと感じました。

>>ウォータースタンド【公式サイト】

まとめ〜ウォータースタンドとクリクラの違いを比較。安くて使い勝手がいいのはどっち?〜

月に浄水を36ℓ(ボトル3本分)以上使う家庭は、ウォータースタンドを選んだほうが安くなります。

ボトル2本ですむ家庭はクリクラの方が安いです。

\月に36ℓ(ボトル3本以上)使う/
ウォータースタンド

\月に24ℓ(ボトル2本以内)/
クリクラ

ただし、使い勝手やメンテナンスを考えると、ウォータースタンドなのかなと感じました。

・浄水が「定額」「使い放題」
・重い水を持ち上げる必要がない
・ボトルの保管場所がいらない
・宅配の時間を心配する必要がない
・半年に1回の無料メンテナンス

デメリットは、設置工事があることと、設置場所がかぎられること。

この2つが問題なければ、

・固定費を心配せずに
・水の用途を制限せずに
・メンテナンスが行き届いた

キレイで美味しい浄水を使い放題に使えます!

◎子供がバシャバシャ使っても何も気にせずに笑ってみてられますよ〜

>>ウォータースタンド【公式サイト】

タイトルとURLをコピーしました