ウォータースタンドとエブリィフレシャスを徹底比較!これさえ分かれば迷わない!

ウォータースタンドとエブリィフレシャスを徹底比較!これさえ分かれば迷わない!

ウォータースタンドとエブリィフレシャスのどっちを選んだらいいか迷っていませんか?

この記事では、2つのサーバーで迷ったときに知っておきたい3つのポイントを比較しています。

比較をした機種

ウォータースタンド「ネオ」
エブリィフレシャス「mini」

比較したポイントはこちら👇

・コスパがいいのはどっち?
・使い勝手がいいのはどっち?
・解約しやすいのはどっち?

どちらも、水道水を浄水するタイプのウォーターサーバーというところは同じですが、

そのほかは、かなりの違いがあるので、

契約した後に、「こんなはずじゃなかったー」ということにならないようにチェックしておきましょう。

比較した結果を簡単にお伝えすると、

月々の支払いはウォータースタンドの方が800円くらい高くなりますが、

・コスパは高く
・使い勝手もよく
・解約しやすい

と、3拍子そろっています!

ウォーターサーバーを初めて使う人も、他社からの乗り換えの人も、ウォータースタンドを選ぶことで満足度があがりますよ!

\時短!バタバタした朝に少しのゆとりを👇/
>>ウォータースタンド【公式サイト】

コスパが高いのはどっち?ウォータースタンドVSエブリィフレシャス

レンタル料金が安いのはエブリィフレシャスですが、コスパが高いのはウォータースタンドです!

ウォータースタンド
「ネオ」
エブリィフレシャス
「mini」

コスパ
レンタル料金3850円3300円
水道代(72ℓ)15円15円
電気代約800円約500円
👆の費用合計
(月額)
4665円3815円
お湯の温度85℃〜93℃80℃〜85℃
冷水の温度5℃〜8℃5℃〜10℃
常温水×
タンク容量冷水:2.5ℓ
温水:1.0ℓ
冷水:0.8ℓ
温水:0.9ℓ
本体サイズ横幅:26cm
奥行:50.5cm
高さ:50cm
横幅:25cm
奥行:29.5cm
高さ:47cm
(フタを開けた時67cm)

ウォータースタンド「ネオ」の方がレンタル料金が高いですが、サーバーの性能も高いんです。

具体的にいうと、

出せるお湯の温度が高かったり、タンクの容量が大きいです。

これが、意外と重要なポイントで、

お湯の温度が高いのでインスタント食品(カップ麺)にもちゃんと使えるし、「温水」「冷水」タンクの容量が大きいので連続でたくさん使えます。

ウォーターサーバーって、いつでもお湯を準備してくれていて、必要なときにパッッッと使えるからこそ毎月お金を払ってでも設置する価値があるのだと思います。

3300円で安いけど、
お湯の「量が少なく」「温度も低く」カップ麺に使えないサーバーと、

3850円だけど、
お湯の「量が多く」「温度も高く」てカップ麺に使えるサーバー。

どちらがコスパが高いと感じますか?

カップラーメンだけにお湯を使うわけではありませんが、それに使える使えないの差は大きいと感じました。

「お湯の温度」や「タンクの容量」といった面から、サーバーの性能が高くコスパがいいのはウォータースタンドです!

\いつでもお湯を準備して待ってるよ👇/
>>ウォータースタンド【公式サイト】

使い勝手がいいのはどっち?ウォータースタンドVSエブリィフレシャス

サーバー操作の慣れなどの問題もあるので、使い勝手はこっちがいい!とは、いちがいには言えないのですが、

・設置作業
・設置場所の自由度
・給水方法
・水の出し方(チャイルドロック)
・メンテナンス

などに違いがあるので詳しく書いていきます。

簡単にかみくだくと、

ウォータースタンドは、
面倒くさいことを全てお任せできる。

エブリィフレシャスは、
全て自分でやる。

という違いがあります。

ウォータースタンド
「ネオ」
エブリィフレシャス
「mini」

給水方法水道から自動で
タンクに給水
自分で
タンクに給水
初回設置スタッフに
お任せ
自分で設置
初期設定スタッフに
お任せ
自分で設定
定期
メンテナンス
スタッフに
お任せ
自分で
フィルター交換スタッフに
お任せ
自分で
初回設置費用9900円 ※セルフなので
無料
メンテナンス
費用と頻度
無料
半年に1回の訪問
セルフなので
無料
※他社から乗り換えるときは初回設置費用が無料になるキャンペーンが実施されています。

使い勝手①設置作業に関する違い

設置作業がラクなのはウォータースタンドです。

初期設置なので、使い勝手とはちょっと違うかもしれませんが、使う前の設置が面倒に感じる人もいると思って書いておきます。

ウォータースタンド:全てお任せ

エブリィフレシャス:自分で

ウォータースタンドは、

設置作業や初期設定などは全部お任せ!

あなたは、ネットで注文してウォーターサーバーを使うだけです。

ウォータースタンドのデメリットとして伝えられがちな初期設置工事ですが、

工事というほど大げさなものではないんです。

キッチンの蛇口に部品を取り付けるだけです。

壁に穴をあけるようなことはないので、賃貸住宅でも問題なく取り付けできます。(引っ越しするときの心配もいりません。無料で取り外しにきてくれます。)

水道とサーバーをつなぐホースはモールというものを使って、ジャマにならないように固定してくれて、見た目もキレイにしてくれますよ。

あなたは何もやることはなく、全部お任せできるのでラクです。

エブリィフレシャスは、

設置作業や初期設定など、全てを自分で行います。

玄関先に届けられた重たいサーバーを自分で運んで、取扱説明書とにらめっこをしながら初期設定を行わないといけません。梱包材などのゴミも出ます。

使い勝手②設置場所の自由度は?

設置場所の自由度が高いのはエブリィフレシャスです。

ウォータースタンド
水道から10m以内+コンセント

エブリィフレシャス
コンセントがあればどこでもOK

設置場所の自由度だけはエブリィフレシャスがいいなと感じました。

寝室などに置きたいと考えている人はエブリィフレシャス一択となります。

>>エブリィフレシャス【公式サイト】

ウォータースタンドは水道が必要なので、どうしてもキッチン周りに限定されてしまうんです。

補足

ウォータースタンドのサーバーはホースと繋がっているので、自分で設置場所を変更しにくいですが、担当者に連絡すれば無料で設置場所の変更をしてくれます。

また、引っ越しする時のサーバー移動も、無料でやってくれます。

使い勝手③給水方法の違い

「冷水」「温水」を使いたい時に使えない!

が、起こりうるのが給水方法の違いです。

ウォーターサーバーに給水をしないと、「冷水」も「温水」も作れません。

その給水方法に違いがあります。

ウォータースタンド
水道とサーバーをつないで自動で給水

エブリィフレシャス
水さしなどに水を入れて自分で給水

ウォータースタンドなら使った分だけ自動で給水されるので、給水を忘れることがありません。

エブリィフレシャスは自分で給水する必要があります。

もしも給水を忘れたら、

・使いたいタイミングで使えない
・空焚き(カラダキ)防止機能が作動する
・空焚き防止機能の解除が面倒くさい

ということになります。

モーターの空回り音で給水のタイミングを教えてくれるのですが、それに気付かずに使い続けると、タンクがカラになってしまい、使いたいタイミングで使えないということがおこります。

補足

空焚き防止機能を解除するためにはコールセンターに連絡して解除方法を聞かないといけないので面倒くさいです。

使い勝手④チャイルドロックの違い(水の出し方)

子供がウォーターサーバーでヤケド!

が、起こりうるチャイルドロックの解除方法。

より安全なチャイルドロックはウォータースタンドです。

ウォータースタンド
「ネオ」
エブリィフレシャス

温水温水安全ボタン
(チャイルドロック)

レバーを押し込む
ロック解除ボタン
(チャイルドロック)

hotボタン
冷水レバーを押し込むcoldボタン
チャイルド
ロック
連続抽出×

ウォータースタンドのチャイルドロック
温水安全ボタンを押したまま、レバーを押し込むという2つの違う動作。

>>ウォータースタンド【公式サイト】

エブリィフレシャスのチャイルドロック
ボタンを押すという1つの動作で、解除ボタンを押して横のhotボタンを押します。子供でも簡単に解除できそうなかんじです。

次に使い勝手でいうと、

ウォータースタンドなら、連続抽出ができます。

ある操作で、手を離してもずっと出し続けることができます。

この機能があると、料理やご飯を炊くときなど、たくさんの水を使うときに便利なんですよ。

操作も簡単でレバーを手前にひくだけです。

「常温水」「冷水」「温水」の全てで連続抽出ができます。(温水を出す時は、レバーを手間に引いて温水安全ボタンを1度おす)

使い勝手⑤メンテナンスの違い

半年に1回水質調査までしてくれるウォータースタンド!

ウォーターサーバーは毎日使うものですし、長く使うものです。

そして、口に入れるものなのでメンテナンスは大切にしたいものです。

でも、ラクな方がいいですよね。

ウォータースタンド
「ネオ」
エブリィフレシャス
メンテナンス専任スタッフお任せ自分で
フィルター交換専任スタッフお任せ自分で
タンク内清掃専任スタッフの
目と手で実施
UVーLED
水質調査×

ウォータースタンドなら、専門のスタッフが半年に1回メンテナンスのために訪問してくれます。(無料です!)

フィルターの交換からタンク内の清掃、水質調査まで、全て専任スタッフにお任せなのでラクですし、プロのメンテナンスなので安心です。

エブリィフレシャスは、UVーLED(紫外線LED)を使っていてタンク内はメンテナンスがいらないということでしたが、

実は、

UVーLEDランプには寿命があって、

信頼できる殺菌性能を維持するためには1年に1回の交換が必要ということでした。

たとえば、連続的に稼働する商業用浄水装置に使われる殺菌灯は、信頼できる殺菌性能を維持するために、年に一度ランプ交換されるのが一般的である。消費者向けの浄水器のように、低圧殺菌等が頻繁かつ断続的にオン/オフされる場合は、寿命は50時間未満でよい。24時間年中無休で稼働する装置と同様に、信頼できる殺菌性能を維持するには、年に一度のランプ交換が必要である。

http://ex-press.jp/wp-content/uploads/2018/09/p14_developer_forum.pdf
(2枚目の最初の方に記載されています。)

エブリィフレシャスに確認の電話をしたところ、

「10年大丈夫です!」と言われていたので、UVーLEDの交換はされないようです。

もし、1年で殺菌効果が薄れていくとした場合、それを何年も使い続けていくのは怖いなと感じました。

ウォータースタンドなら、半年に1回の頻度で専任スタッフの目と手でタンク内のチェックと清掃が行われて、水質チェックまでしてもらえるので安心ですし何よりラクです!

\信頼できるメンテナンスは👇/
>>ウォータースタンド【公式サイト】

解約しやすいのはどっち?ウォータースタンドVSエブリィフレシャス

しばりが短く、違約金も安い!

解約しやすいのはウォータースタンドです。

ウォーターサーバーを契約すると、「最低○年は使ってくださいねー」という最低利用期間(しばり)がもれなくついてきます。

その期間を経過せずに解約することもできますが、その場合には違約金を支払う必要があるんです。

しばりと違約金を比較するとこんな感じです。

ウォータースタンド
「ネオ」
エブリィフレシャス
「mini」
最低利用期間1年3年
1年未満の解約
【違約金】
6600円22000円
1年経過2年未満の解約
【違約金】
なし16500円
2年経過3年未満の解約
【違約金】
なし11000円

ウォータースタンドの方が、しばりの期間が短くて違約金も安いです。

なので、ウォーターサーバーを使いはじめてみたものの、

「やっぱりいらないなー」と感じたときでも、ウォータースタンドなら解約しやすいですよ。

\しばりが短いので気軽にどうぞ👇/
>>ウォータースタンド【公式サイト】

まとめ〜ウォータースタンドとエブリィフレシャスのメリットデメリット!これさえ分かれば迷わない!〜

ウォータースタンドとエブリィフレシャスの違いについて色々と書いてきましたが、

まとめると、

エブリィフレシャスのメリットデメリット

エブリィフレシャスのメリット

・安い!(サーバーレンタル代、水道代、電気代を合計しても4千円以内)
・設置場所の自由度が高い

エブリィフレシャスのデメリット

・全て自分でやらないといけない(設置、給水、メンテ)
・サーバーの性能が低い(お湯の温度、タンク容量)
・チャイルドロックに不安
・メンテナンスに不安(UV-LEDランプの寿命)
・最低契約期間(しばり)が3年
・違約金が高額

>>エブリィフレシャス【公式サイト】

ウォータースタンドのメリットデメリット

ウォータースタンドのメリット

・全て専任スタッフにお任せでラク
・サーバーの性能が高い(お湯の温度、タンク容量)
・しっかりとしたチャイルドロック
・プロのメンテナンスで安心
・最低契約期間(しばり)が1年
・違約金が安い
・エブリフレシャスより高いといっても800円程度

ウォータースタンドのデメリット

・設置場所の自由度が低い

どちらのサーバーを選んでも、

低価格なのに、「温水」「冷水」がパッッッと使えて便利ですが、

コスパや使い勝手、解約のしやすさなどトータルで考えるとウォータースタンドの方が良いです。

ウォータースタンドを選べば間違いないですよ!

\時短!バタバタした朝に少しのゆとりを👇/
>>ウォータースタンド【公式サイト】

タイトルとURLをコピーしました