家事負担なし!ウォータースタンド|ガーディアンの掃除は1カ所!ここだけでOK!

ウォータースタンドが欲しくてめっちゃ調べているワイトモです。こんにちは。

先日、機種選びでショールームに伺ったときに、「日々の掃除」のことも聞くことができました。

口にするものなので、

・衛生には気を使いたいけど、
・毎日の掃除が面倒だとイヤ

ですもんね。

同じように、ウォータースタンドの掃除が気になる人もいると思うので記録に残しておきますね。

結論は、

日々の掃除は特に必要ないけど、「受け皿」だけは気にして欲しいということでした。

水分があったらふく。

汚れがあったら洗う。

これだけでOK!

作業時間にして1分くらいで終わるので家事の負担になることはなさそうですよ。

機種内部の清掃は半年に1回のメンテナンスでしてくれるそうです。

\掃除がラクなウォータースタンド👇/
>>ウォータースタンド【公式サイト】

受け皿の掃除の仕方

受け皿を放置しているとカビの原因になるそうです。

ここにカビが発生すると、部屋中にカビの胞子が飛んでいくので注意したいですね。

受け皿は引っ張るだけで簡単に取り外しができます。

水がこぼれているだけなら、乾いたキッチンペーパーなんかでふくだけでOK。

コーヒーなどがこぼれていたら、食器用の洗剤で洗えばいいそうです。(食洗機もOK)

受け皿のフタ(白いあみのとこ)だけを取ることもできるので面倒な人はフタをとってふくだけでもいいと思いますよ。

他に掃除するところはないの?

ガーディアンは抽出口のホースを取り外すことができるので、気になる人は週に1回くらいの頻度で洗うといいそうですよ。(回すだけで外れます)

「気になるなら」って感じで言われていたので、必ずやる必要はないようです。

掃除のことを色々と聞いていたので細かい人と思われたのか、

「本体の中は絶対にあけないでください」って念を押されました。

故障の原因になるそうです。

半年に1回のメンテナンスがあるから安心!

ウォータースタンドのいい点は、担当者がついてしっかりとメンテナンスをしてくれるところだと思います。

半年に1回のメンテナンスで、

・フィルターの交換

・本体内部の掃除

・本体内部の点検

を実施して、

次のメンテナンスまでの間、問題なく使えるように調整してくれます。

まとめ〜ウォータースタンドの掃除は超簡単!家事の負担になることはない!〜

ウォータースタンドガーディアンの掃除は、基本的には受け皿を掃除するだけでOK!

水分があったらふく。

汚れがあったら洗う。

1分以内に終わる作業なので、家事の負担になることはありません。

また、半年に1回の頻度で本体の内部のメンテナンスもしてくれます。

しかも、無料なんですよね。
(正確にはレンタル代に含まれているそうです。)

ウォータースタンドなら、ずーっとキレイで美味しい水を楽しめそうですね!

\掃除がラクなウォータースタンド👇/
>>ウォータースタンド【公式サイト】

タイトルとURLをコピーしました