
ウォータースタンドが欲しくてめっちゃ調べているワイトモです。
色々と調べているうちに、1人暮らしにピッタリのウォータースタンドの機種を見つけました。
1人暮らしの狭い部屋でも置けるウォーターサーバーを探している人もいると思って記録に残しておきますね。
ナノシリーズの「メイト」という機種です。

メイトを置けないならウォーターサーバーはあきらめましょうって言えるくらい小さいです。
メジャー片手に設置のイメージをしてみてくださいね。
実際には、ウォータースタンドのスタッフが設置できるかどうかを無料で訪問診断してくれるので気軽にオンラインで申込みしてみてください。
\設置場所などの疑問は訪問診断で解決👇/
>>無料の訪問診断をオンラインで申込む
1人暮らしのウォーターサーバーならメイト!
メイトはボトル不要!
1人暮らしの狭い部屋にウォーターサーバーを置くなら、ウォータースタンドの「メイト」がベストだと思いますよ。
ウォーターサーバー界で最小サイズです。
水道水をフィルターに通して浄水する水道直結タイプなので(家で浄水を作る)、予備のボトルを置いておくスペースも考えなくていいです。

最小サイズだからと言って、浄水性能が落ちる訳ではないらしい!
メイトの本体の中には3本のフィルターが入っていて、ウイルスやバクテリアなどもキャッチしてくれるそうです。
1人暮らしの狭い部屋でも、美味しい水を作ることができますね。
メイトを賢く使う!冷水もお湯もちょっとしたひと手間で!
メイトは本体が小さいので、冷水や温水のタンクがないという点が残念なポイント。
ウォーターサーバーなら冷水も温水も出せないと!という人には向いていませんが、そもそも狭い部屋にはその手の機種は置けないはずです。
置けたとしても、かなり浮く。
なので、メイトを賢く使うのがいいのかなと思います。
・お湯はメイトの水をケトルで沸かす。
・冷水はメイトの水を冷蔵庫で冷やす。
というひと手間を惜しまなければ、
狭い部屋でも、
電気代0円のウォーターサーバーが置けて、
浄水が2200円(税込)で使い放題になりますよ。
\設置場所などの疑問は訪問診断で解決👇/
>>無料の訪問診断をオンラインで申込む
普通の浄水器との違い
冷水、温水が出せないなら、普通の浄水器でもいいんじゃない?

と思いますよね。
でも、浄水性能にかなり違いがあるそうです。
普通の浄水器って、あのコンパクトなフィルター(中空糸フィルター)1つで浄水しますよね。
メイトには3本のフィルターが入っていて、中空糸フィルターでは除去できないウイルスや病原微生物も除去できるそうですよ。

フィルターは6ヶ月に1度の交換になるのですが、フィルター代はレンタル費用に含まれているので追加の出費は何もありません。
\設置場所などの疑問は訪問診断で解決👇/
>>無料の訪問診断をオンラインで申込む
ウォータースタンドの最小機種「メイト」の設置イメージ
ウォータースタンドの最小機種「メイト」の設置事例を集めてみました。
しっかりと狭い場所にも収まっていますね!
まとめ〜1人暮らしの狭い部屋に置けるウォータースタンド!小さくて最安値の機種を賢く使う!〜
1人暮らしの狭い部屋だからといってウォーターサーバーをあきらめる必要はないですよ。
ウォータースタンドには、かなり小さくてコンパクトな機種「メイト」があります。

月々たった2200円(税込)で、美味しい水が使いたい放題です。
電気代は0円!
フィルター代金も月々のレンタル料金に含まれているので2200円以外に必要なお金はありません。
冷水温水を作れないというデメリットはありますが、
・お湯はメイトの水をケトルで沸かす
・冷水はメイトの水を冷蔵庫で冷やす
このひと手間をするだけで、ウォーターサーバーを2000円台前半で使えます!
「メイト」は部屋にスペースがない1人暮らしの人にベストな機種ですよ。
\設置場所などの疑問は訪問診断で解決👇/
>>無料の訪問診断をオンラインで申込む